投資はやりたいけど、なんか怖い。
リスクを背負わないとリターンは得られない!
と色々な意見が社会にはあります。
今回は、多少リスクを背負える僕が、1年間実施した投資とその結果について2022年分をまとめていきます。
投資についての参考になれば嬉しいです。
では、行ってみましょう!
僕の基本情報
僕は25歳で、大手子会社システムエンジニアです。
一人暮らしをしています。親は健在で上に兄弟がいるという家庭環境になっています。
兄弟は結婚しているので、家族としては完全に離れている形です。
収入はシステムエンジニアからが大体350万円(かなりぼかしています笑)ほど、副業は微々たるもの数千円行かないくらいしかありません。
この先のリスクなどを考える際、これらの情報が大事になってきますので参考としてください。
リスクの考え方
リスクを考える際、最悪の時を考えるように僕はしています。
投資をした際、全てのお金を失った場合です。
この時を考えると、全財産を投資にぶっこむのはあり得ないというのがわかるかと思います。
実際僕も生活防衛資金を残した上で、投資を行なっています。
またレバレッジもかけないようにしています。
レバレッジをかけるとダメだった時の損失が思っている以上に大きくなったりすることがあるので、おすすめはしませんし事実僕はやっていないです。
かなりリスクを抑える方だと自分では思います。
僕の基本情報を見てわかる通り、かなりリスクは取れる方ではありますが、取らないようにしているという形です。
同じような基本情報の方は、もう少しリスクを背負ってもいいかもしれないですね。
ただ、自分がリスクというストレスにどれだけ耐えられるかというのはしっかりと考えるようにしてください。
お金の損失というリスク以外にも投資だと、毎日の変動リスクがストレスになるということもありますので、自分に合った投資商品やリスクの考え方を持ちましょう。
僕の場合は、最悪全てを失っても生きてはいけるという気持ちで投資をしています。
最悪さえ考えておけば、あとは大丈夫というのが僕の考えです。
投資戦績
実際の2022年の投資戦績を見てみましょう。ドン!!
マイナスです!
ここまでリスクとか言っておいて、マイナスかよと思われるかもしれませんが、しょうがありません。
投資ばかりは自分の力でプラスに持ってくることはできませんから。
僕が買っている投資商品はつみたてNISAでの投資信託、ETF、日本株といったところです。
ETFと日本株のマイナスが大きすぎて、トータルでマイナスになっている形になります。
つみたてNISAで投資している米国株や全世界株については、順調に上がっているので20年後どうなるかが非常に楽しみです。
僕はリスクを重んじていると言いつつ、割とリスクを背負えるタイプだというのがわかりました。
毎日の変動は気にしておらずかなり長い目で、見ることができるタイプだったのです。
なのでこれくらいのマイナスでもストレスなく日常を過ごせています。
おそらくリスクのストレスに耐えられない方は、売っているくらいのマイナスかと思いますので、自分がリスクにどれだけ強いかの判断材料になるかもしれません。
ただ、僕でも流石に日本株の方は損切りしようかと思っています。
今回買っているこちらの日本株は、「10倍株の探し方」という本を参考に試しに買った株ですので、持ち続ける形は悪手かもしれないなと思っているからです。
ノリで買うのはやはり良くないですね。
しっかりと分析して、決算書を読み込んで選ぶ必要があります。
本一冊読んだからといって、ちょっと浮かれていた自分への勉強代と思うことにします。
ただし、「10倍株の探し方」では長期投資という前提がありますので、今後僕が買っていた日本株が上がってくる可能性もあります。
やはり損切りをどのタイミングで実行するかは初心者にはまだまだ難しいですね。
2023年の目標として、今年中の売りはやめておくと思います。
今後の方針
今後の方針は、基本的に投資信託の一本持ちにしようと考えています。
いつ売るべきかなどを考えるのが面倒だからです。
多少毎日の値動きが上下しても、最終的に上がるという安心感があるS&P500とかに投資をしておいた方が僕の性格には合っていると思いました。
一ヶ月に一回くらいしか投資サイト状況を確認しないので、その際に上がっていれば嬉しい、下がっていれば、まぁ来月は上がるかな?っていう感じになれるはずです。
ETFへの投資もやめようかと思っています。
ETFはVGTが確実に上がっていくだろうと予想しているので、今持っている分はそのまま持ち続けますが、追加投資はないですね。
VGTは配当金が入ってくる仕組みですが、僕は配当金よりも配当金を再投資に回す方が好みだったのです。
なのでそう言った面でもやはりインデックス投資の方が性に合っているというのが結論になります。
貯金をして、生活防衛資金以外をインデックス投資にぶっ込むというのが2023年の投資方針です。
決して最高の結果を生み出す答えではないですが、僕の性格に合った最適解ではあると思います。
僕と似たような性格の方はぜひ、参考にしてみてください。
リスクを背負いつつも、あんまり考えるのが好きではない方にはぴったりだと思います。
世界や米国という大きなところに満遍なく投資をして、将来人類が成長する方にかけるくらいの投資が僕には合っています。
まとめ
今回は僕の2022年の投資結果と今後の方針について紹介してきました。
参考になっていれば嬉しいです。
投資は3年目の初心者なので、まだまだわからないことやリスクについても考えが甘いところがあると思います。
ぜひぜひ、先輩方には意見をもらいたいところです。
投資は一歩目が非常に重いですが、やってみると案外できるもんだなというのが3年間投資をやってきた感想です。
単純に預金として眠らせておくには勿体無いお金を投資に回すのは悪くない選択肢だと思います。
では、皆さんの投資が右肩上がりを続けることを祈っています。
コメント