Copilotってなに?これからのシステム開発はAIと二人三脚?

IT情報

Copilotをご存知ですか?

Microsoftが開発した生成AIで、システム開発の手助けをしてくれます。

今回はそんなCopilotについて、基礎と使われ方を紹介し、今後起こることについて考察します。

では、いってみましょう!

ORANGE BLOG オリジナルロゴ
スポンサーリンク

Copilotとは、マイクロソフトが提供し、生成AI機能が利用できるAIアシスタントです。

「Copilot」「Copilot Pro」「Microsoft365 Copilot」「GitHub Copilot」などの種類があり、無料で使えるものサブスク形式のものと分かれています。

いずれもChatGPTのようにチャット形式で、質問やお願いをすることで動作したり、文章の添削を自動でしてくれたりの機能があります。

ここでは四つの「Copilot」「Copilot Pro」「Microsoft365 Copilot」「GitHub Copilot」の違いを紹介します。

まずは「Copilot」

無印Copilotとも呼ばれるサービスで、無料で使うことができます。

Windows10、Windows11、Microsoft Edgeで利用可能です。

チャットベースで質問できたり、詩や絵を描かせることができます。

「Copilot Pro」は「Copilot」の進化版で、月額3,200円で「Copilot」の機能に追加して「Microsoft 365」での利用ができるようになります。

「Excel」などで文章を入力するときのアシスタントになってくれるのです。

「Microsoft365 Copilot」は「Copilot Pro」の中から「Microsoft 365」だけを取り出したサービス。

月額30ドルで利用できるサブスクリプション型です。

「Teams」「Word」といったソフトと連携させて仕事の効率が上がるアシストをしてくれるのに特化しています。

「GitHub Copilot」はプログラムを書く際のアシストをしてくれるサービスです。

60日間の無料トライアル後、月額10ドル、年間100ドルで契約ができるプランがあります。

Python、JavaScript、TypeScript、Ruby、Go、C#、C++のプログラミングが得意で、言葉を入力すると自動でプログラムを書いてくれるのです。

また書かれたプログラムを解読してくれる機能なんかもあり、プログラマやエンジニアの負担を減らしてくれることで期待されています。

Copilotでは何ができるのか、二つの観点に分けて考えていきます。

M365の観点とプログラムの観点。

M365の観点では、WordやExcelの下書き作成や誤字脱字チェックなどをしてくれます。

最初の下書きが一番面倒くさいもの、そこをAIによって自動で生成してくれるのは嬉しいと思います。

プログラムの観点の方が衝撃は大きく、プログラムに関しての色々なことができるのです。

例えば、〇〇をしたいプログラム。と入力すると、〇〇が行えるプログラムを生成してくれます。

さらに、このプログラムは何のプログラム?と聞けば、プログラムの解読までしてくれるのです。

プログラムを作るスピードや効率が格段に上がることが想定されます。

プログラム初心者でもプログラムが上級者と変わらず作れるようになる時代になってきています。

Copilotは正直まだまだな部分も多いです。

入力する文章が明確でないと、出力される内容も曖昧になってしまう。

意図しないプログラムの生成がされてしまう。

下書きの内容に誤りがあり、嘘をついたパワーポイントになってしまう。など

すぐに実践で使えるレベルではなく、あくまでも下書きというスタンスが今です。

ただ、未来はもっと進化するでしょう。

今のうちに利用者の意見を取り込むことで、AIがより一層強くなるはずです。

それによってイメージ通りのアウトプットが簡単な文章によって作られたり、自分の好みに合ったアウトプットになっていくと考えられます。

さらにCopilotを使いこなせるというのは一つのスキルとなっていくでしょう。

プログラミングでも、〇〇の言語が使えます。よりもGithub Copilotを使って開発を行った経験があります。というのが増えていきそうです。

また、プログラミング自体がCopilotの仕事となってしまい、人間が行わなくなる可能性も高いかもしれません。

ただこれは、プログラムに異常が発生した際はやはり人間が確認したり、細かいカスタマイズは人間がやったほうが良い部分が大きいと思うので、プログラマが要らなくなるというわけではないです。

動作を軽くしたり、エラーがより少ない形に細かく修正をするCopilotの下書きプログラムを修正するプログラマという位置付けになっていくんじゃないかという予想。

今はまだ革新の過程ですが、進化は早いですからちゃんとキャッチアップして、Copilotを自分のものにしていきたいですね。

今回はCopilotについて紹介してきました。

M365やプログラムと関わってくるのは非常に面白く、自動化がさらに進みそうでした。

ただ、正直実践ですぐ使えるかというと微妙な印象で、あくまで下書きという位置付けだと今は思います。

今後の進化は非常に期待ができるので、要チェックはしたいです。

では、皆さんのCopilotライフがより良いものになることを祈っています。

orangeblog-ending-picture

僕が作ったおすすめアプリ!

・残りの時間がわかるアプリ 寿命時計

・めくって名言!日めくりカレンダーアプリ

・世界一のフードファイターを目指すゲームアプリ 飯キング!

コメント

タイトルとURLをコピーしました