Amazonセールで買うべきものはAmazon製品を狙え!

IT情報

新生活に向けたタイムセールがAmazonでも2022年2月26日(土)9:00から始まります。

さまざまな商品がお買い得価格になりますが、本当に狙うべきはAmazon製品です。

Amazon製品とはKindleやFire TV Stick、Alexaなどのことです。

今回はAmazon製品がなぜタイムセールで狙い目なのか

他に狙い目商品はないのか

タイムセールに向けて注意すべき点についてお話ししていきます。

ORANGE BLOG オリジナルロゴ
スポンサーリンク

Amazon製品がなぜタイムセールで狙い目なのか

Amazonのタイムセールは定期的にあります。

まずはこれまであったタイムセールを表にまとめました。

タイムセールとプライムデー、ブラックフライデーの僕が今回おすすめしたいAmazon製品が安くなるセールについてまとめています。

Amazonタイムセール情報まとめた表

このようにまとめるとわかりますが、Amazonって多くのタイムセールをほぼ月1ペースでやっていますね。

今回は2022年2月26日(土)9:00 からです。

これまでのセールと同様のセール内容になると予想されます。

中でもお得になり、僕がおすすめしたいのがAmazon製品です。

KindleやEchoDotなどのAmazonが直接作っている製品になります。

こちらセール対象の中でも取り分けやすくなるのです25%ほど安くなることもよくあります。

Amazonの製品は通常価格で買うと案外高かったりもしますが、セールなら非常に安くなるのです。

通常8980円のEchoShow5を僕は、3674円で購入することができました。

約5000円くらい安くなったわけです。

驚きですよね。

これはタイムセールではなくサイバーマンデーかプライムデーに購入したような気がします(記憶が曖昧ですいません)

でもそれほどAmazonセールではAmazon製品が驚き価格になるのです。

もちろんタイムセール時は他の製品も安くなりますが、一番の割引率はAmazon製品です。

なので、この機会に欲しかったけど、

値段が原因で買えていなかったAmazon製品を購入して欲しいのです。

驚きの割引価格に驚かないでください。

おすすめのAmazon製品紹介

Kindle

まず一つめはKindle。

電子書籍リーダーです。

こちらさまざまな種類があって、

最上級のKindleOasis、最近最新版が出たKindle Paper White、最安値のKindleです。

僕が愛用しているのは旧型のKindle Paper Whiteです。

新型はUSB-C対応、画面がちょっと大きくなっていたりの違いがあります。

なのでこの機会に買い替えもありかなと思っています。

ちょっと高いですがKindle Oasisが電子書籍リーダーの中で一番のおすすめだと思います。

持ち手部分に物理ボタンがあるので、ページめくりが楽。

CPUの処理速度も速いのでページ送りのもたつきが最小限になっているのです。

僕はKindle Paper Whiteにページめくりの遅さとスワイプの反応の悪さに不満を抱いているので、

今初めてKindleを買うなら間違いなく高いですが、Kindle Oasisを購入すると思います。

Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi 32GB 広告なし 電子書籍リーダー
Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi 32GB 広告なし 電子書籍リーダー

電子書籍リーダーがあればいつでもどこでも本を読むことができます。

僕は寝る前のちょっとした読書に使っています。

ただ、電子書籍を通した読書は頭に残りづらい、紙の本に比べると頭に残る度合いは違うようです。

なので、おすすめの使い方としては、簡単な読み物、自己啓発系の本を読む時の使用です。

僕はまだまだ紙の本が断然好きですが、場所を取る紙の本が嫌な方は電子書籍を選ぶ方がいいと思います。

さらに、電子書籍版の本は案外安くなったりするんです。

安くなる電子書籍はそれだけで購入する価値があります!

EchoDot

EchoDotとはもっとわかりやすく言うとAlexaです。

Alexaは音声アシスタントで、今日の天気を聞いたり、寂しさを埋めてくれる存在です。

iPhoneを使用しているならSiriを思い浮かべていただけるとわかりやすいと思います。

そんなEchoDotがAmazonのタイムセールでは安くなるんです。

さらに、音声アシスタント入門機としておすすめなのが、EchoDotです。

こちら大きなスピーカーみたいな見た目ですが、音声アシスタントとしての役目は十分に果たしてくれるのです。

「Alexa、」と話しかける機能でさまざまなことができる。

この体験をお得なお値段で始められるのです。

ただし、Alexaをフルで活用するためには自動化に対応している自動開閉カーテンやらリモコンの代わりになるガジェットが必要になってきます。

自動開閉カーテンについての詳細は下記ページでご覧ください。

Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール

Fire TV Stick

TVに取り付けることでNetflixやPrimeVideo、Hulu、UNEXTなどをTVで楽しめるようになる製品です。

僕はTV自体持っていないので、使う機会はないのですが、大画面のTVを持っている方はぜひ導入してもらいたいです。

大画面で大好きな映画やドラマを好きな時間で楽しむことができるんです。

しかも、Fire TV Stickは小さいのでどこにでも持ち出すことができます。

ホテルや実家に行くときに自宅からFire TV Stickを持ち出して取り付けるだけで、自宅と変わらず動画を楽しむことができるんです。

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

タイムセールでチェックしたい製品

SwitchBot製品

先ほどチラッと紹介した自動開閉カーテンやリモコンの代わりになるガジェット。

Switch Bot製品です。

SwitchBot製品はさまざまな種類があって、IoT製品と言われる生活の質を向上させるためのガジェットです。

自動で気温をコントロールしてくれてり、自動でカーテンを開け閉めしてくれたり、スマホからTVや照明をつけたり消したりできるようになるのです。

生活を便利にするための商品を多く取り揃えているSwitchBotを僕は非常におすすめしています。

本当にたくさんの種類があるので、全てを制覇すれば、自分のやりたいことにだけ集中できるようになります。

現に僕は照明をつけてり、カーテンを開け閉めしたり、TVのリモコンを探す時間は無くなりました。

全て僕の愛用SwitchBotスマートリモコンがやってくれるのです。

SwitchBot スマートリモコン ハブミニ Alexa スイッチボット Hub Mini スマートホーム 学習リモコン 赤外線家電を管理 スケジュール 遠隔操作 Google Home IFTTT Siriに対応(ホワイト)
SwitchBot ハブミニとは複数の赤外線リモコンを一つにまとめるコンパクトなスマートリモコンです。ゲートウェイとしてお家のエアコン・テレビ・照明などの家電とSwitchBot製品をインターネットに接続させて、外出先からスマホでコントロールできます。
SwitchBot カーテン 自動 開閉 スイッチボット - Alexa Google Home IFTTT イフト Siri LINE Clovaに対応 スマートホーム 遠隔操作 取付簡単 ソーラーパネルで充電可能 U型/角型レールに対応 8Kgまで対応
今あるカーテンをワンタッチでスマートに

Anker製品

Ankerはさまざまな商品を出しています。

バッテリーが有名でしたが、最近では自動掃除機やイヤホン業界でもその名を知らしめて来ています。

僕は自動掃除機eufyを特におすすめしたいです。

一番安いモデルを僕は使用していますが、とにかく便利で可愛いんです。

正直頭のいい掃除の仕方はせず、ランダムな掃除機かけをしますが、僕には十分すぎるくらい綺麗になります。

また、途中で掃除が終了して何処かで力尽きている姿がこれまた可愛いんです。

正直自分で充電器に戻らない手間があるとも言えますが、今日はどこで力尽きているかな?という帰った時の楽しな感じになる可愛いやつなんです。

まぁ、僕のeufyちゃんは特に可愛いんですが。

他にもAnkerには充電器もさまざま出ています。

僕が今回のタイムセールで狙いたいのはMagSafe対応の充電器です。

貼り付けて充電するのに憧れているものの結構高いので買えずにいるのです。

なのでセールで安くなるAnkerの充電器をこの機会に狙おうと思います。

皆さんもAnkerの製品はAmazonセールで安くなるので注意深く見てみてください。

Anker Eufy RoboVac 11S (ロボット掃除機)【BoostIQ搭載 / 超薄型 / 強力吸引 / 静音設計 / 自動充電 / 落下防止 / 衝突防止】(ホワイト)
Anker Eufy RoboVac 11S (ロボット掃除機)【BoostIQ搭載 / 超薄型 / 強力吸引 / 静音設計 / 自動充電 / 落下防止 / 衝突防止】(ホワイト)
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh コンパクト モバイルバッテリー)【マグネット式/ワイヤレス出力 (7.5W) / USB-Cポート入出力/PSE技術基準適合】MagSafe対応iPhoneシリーズ専用 (ブラック)
Anker PowerCore Magnetic 5K with Bracket B2C - UN Black Iteration 1
Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)【独自技術Anker GaN II採用/PD対応/PSE技術基準適合/折りたたみ式プラグ】MacBook PD対応Windows PC iPad iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応 (ブラック)
Anker Nano II 65W スマホにもノートPCにもフルスピード充電。持ち運びに便利な超コンパクト急速充電器 製品の仕様 サイズ:約 44 x 42 x 36 mm 重さ:約 112 g 入力: 100-240V~ 2.1A 50-60Hz 出力: 5.0V=3.0A / 9.0V=3.0A / 15.0V=3...

Apple製品

Apple製品は基本セールはしません。

大手電化製品販売店でもポイントが5%しかつかなかったり、値下げにも対応しないのがApple製品です。

しかし、AmazonセールではApple製品が安くなるのです。

機種によって大きく変わりますが、5%以上安くなることはざらにあるので、狙い目です。

ただし、最新のApple製品が安くなることはなく、あくまで旧型のApple製品に限りますので気をつけてください。

またAppleの保証もないので気をつけてください。

タイムセールを損しないための注意点

AmazonのタイムセールはただAmazonで買えばいいと言うわけではありませんので気をつけてください。

タイムセールに参加するために、まずタイムセールにエントリーする必要があります。

こんな感じの画面がありますので、ここのエントリーをクリックすることでAmazonタイムセールに参加することができます。

このエントリーを行わないと割引価格での購入はできるものの、せっかくもらえるポイントがもらえなくなってしまうのです。

せっかくもらえるポイントをドブに捨てるのは、もったいないです。

僕はこのエントリーボタンを押すのを忘れて大量の購入を行った経験があるので、声を大にして言いたいです。

もう今の段階でエントリーボタンは押せるので、さっさと押して来てください。

まとめ

今回は過去のAmazonセール情報をまとめたのち、今回のAmazonセールで狙うべき製品の紹介をしてきました。

少しでも皆さんのタイムセールのお役に立てれば幸いです。

色々紹介しましたが、僕はEcho DotとSwitchBot製品を特におすすめします。

家事を自動化にできる。スマホでいろいろなことができてしまうのは本当に便利なのです。

自動でカーテンが閉まったり、声をかけるだけで照明が点いたり。

便利になるだけでなく最初は時代の科学の進化に感動すると思います。

ITの進化で生活が変わる実感を気軽に味わうことができるのです。

この体験のために必要なのがSwitchBotとAlexa搭載のEchoDotです。

これらさえあれば、最新技術の一旦を楽しむことができるのです。

ぜひ、みなさんも技術の進化を楽しんでみてください。

驚きと感動があるはずです。

ブログ運営者写真

コメント

タイトルとURLをコピーしました