Apple Vision Proは早く買うほど、損をする?YouTubeアプリがない理由

2024年2月2日に米国で発売される「Apple Vision Pro」

どうにか日本でも手に入れることはできるものの、価格は50万円以上というもの。

ガジェット好き・Apple信者にはたまらない新製品ですが、早く買えば買うほど損をするかもしれません。

今回は「Apple Vision Pro」では大したアプリが開発されていないこと。

今後も「Apple Vision Pro」で革新は生まれないかもしれない。という話をしていきます。

では、いってみましょう!

ORANGE BLOG オリジナルロゴ

AppleVision Proは、Appleが9年ぶりの新カテゴリーの製品です。

VRとARが複合的に利用できるヘッドマウント端末。

単体での使用ができ、スペックも高いので新しいパソコンの形と見る方もいます。

発売は米国のみで2024年2月2日。

日本などでの販売はまだ発表されておらず、おそらく2024年後半になるのではないかと言われています。

価格は3,499ドル、日本円で約50万円です。

NETFLIX、YouTubeがApple Vision Pro向けのアプリはひとまず作成しないとの発表がありました。

Safariなどのブラウザアプリを通してのアクセスで閲覧してほしいとのこと。

見れないこともないけど、NETFLIXのオリジナルのアプリじゃない分使い勝手は最適化されていない。ということになりそうです。

オリジナルアプリを作るのは結構の労力が必要。

そこから考えると、NETFLIX、YouTubeはすぐにオリジナルアプリを作る予算は、収益に見合わないと判断したことがわかります。

Amazon Prime VideoやTikTok、Disney+は、専用アプリを提供することをアナウンス済みで、作る予算以上に収益を見合わせた判断をしています。

AppleVision Proはエンターテイメント機器よりも、クリエイティブな作業に重きを置いているイメージですが、どうなるかは大手IT企業でもわかりかねるって感じですね。

NETFLIXやYouTubeでもAppleVision Proが良い方向、悪い方向に進むのかわからない中、僕は購入は早いほど損をすると思います。

というのも、そもそも何のために買うのかがわからないからです。

AppleVision Proがすごいと言われているのは何でしょうか?

僕は価格くらいしか、凄さが伝わってきませんでした。

実際の目が透けて見えるように演出できるとか、話しかけられるとすぐにVR空間から戻ってこれるとか。

機能は新しくてすごいかもしれませんが、実用性って?使う場面限られてないかな?と思うのです。

しかも、キラーアプリと呼ばれる最も注目されるアプリも特にない状況。

単純にMacの画面をVRやARで表現できるようになったよ。くらいの印象です。

しかもNETFLIXやYouTubeといった企業はオリジナルアプリをとりあえずは作らないと言っています。

つまり、そういった大きな企業ですら、最初は様子見のスタンスです。

最初の様子見の段階でAppleVision Proを購入してしまうと、アプリは大したものがない、スペックは高いけどそれで何するのか結局わからず埃をかぶる。という流れになるかなと思います。

50万円も、廉価版の発売によってもっと安いモデルも発売されそうですし、そもそもVRならMetaQuest3だってあります。

MetaQuest3はAppleVisionProの5分の1の価格で購入できるのです。

AppleVision Proはまだまだアプリも未成熟で、しかもまだ第一弾のモデル。

クオリティはAppleですから高いはずですが、バグや面白いアプリがない。という状況が最初のうちにはあるでしょう。

そのため購入を早くすればするほど、つまらないと飽きてしまうと考えられます。

革新はいつだってソフトウェアが作り出しています。

iPhoneもタッチ操作という革新はありましたが、そこから便利なアプリがあるから人々は動いたのです。

仮にiPhoneがガラケーと全く同じようなゲームしかできない。やメールと電話しかできない。となっていたらここまで普及はしなかったはず。

LINEやX(旧Twitter)、FaceBookといったアプリによって爆発的に広がったと言えます。

AppleVision Proにはまだそれがないです。

ただし、今後出てくる可能性や、我こそはそういったアプリを作るんだ。という面はあります。

AppleVision Proの命運を分けるのはソフトウェア、僕はそういうふうに考えています。

米国では2024年2月2日に発売が決定していますが、果たして日本はいつ頃になりそうなのか。

一般的な見方では2024年の後半に発売されるのでは?と言われています。

僕の予想は、ズバリ10月です。

全世界で同時リリース!みたいな形で、9月の発表会でやるんじゃないかと思います。

世界で売るためにはその国の基準を満たす必要があるので、仮に米国での売れ行きが良くてもしばらくは日本に来ないです。

さらに、日本だけを優遇して早く発売するとも思えない。

そう考えると、大きな発表会のあとが一番候補として上がりそうです。

つまり9月の発表後の10月発売が濃厚。

10月が無ければ2025年に発売ということもあると思います。

その頃にはきっとMetaQuest4なんかも噂されてきそうですね。

今回はApple Vision Proについて紹介してきました。

早く買うと損しちゃうかもという話をしてきました。

用途がいまいち見えていないApple Vision Pro。逆を言うと先行者利益を得るチャンスだと思います。

50万円というハードルもあるので、誰よりも早く新しいものに触るってのもありでしょう。

僕はとにかく高すぎて買えませんし、周りの様子を見てから冷静に必要か否かを考えたいです。

では、皆さんのVRライフがより良いものになることを祈っています。

orangeblog-ending-picture

僕が作ったおすすめアプリ!

・残りの時間がわかるアプリ 寿命時計

・めくって名言!日めくりカレンダーアプリ

・世界一のフードファイターを目指すゲームアプリ 飯キング!

Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x