5分でわかる中山七里「贖罪の奏鳴曲」書評&ネタバレ要約・あらすじ

小説の書評

人を殺した人間は、その時点で怪物。

まさにそんな主人公が中山七里さんの「贖罪の奏鳴曲」には出てきます。

かつての残虐非道な少年が大人になり、弁護士として活躍する。

法律系ミステリーとしても面白いですが、人が変わる瞬間、罪と罰を考えさせられる内容は一読して欲しいです。

この記事では、「贖罪の奏鳴曲」の書評と一部ネタバレありのあらすじ紹介をしています。

では、いってみましょう!

ORANGE BLOG オリジナルロゴ
スポンサーリンク

御子柴は被告に多額の報酬を要求する弁護士。

彼は14歳の時に幼女バラバラ殺人を犯し、少年院に収監されるが名前を変えて弁護士となっていた。

3億円の保険金殺人事件を担当することになった御子柴、過去をゆすり屋のライターに知られ、ライターの死体を遺棄する。

保険金殺人の意外な結末とは?

ライターを本当に殺したのは誰なのか?

ページ数

解説含めず383ページ、全392ページでした。

読むのにかかった時間

大体4時間半ほどで読み切ることができました。

構成

御子柴を主軸に置いた3人称視点の書き方でした。

途中、警察サイドである渡瀬視点も書かれていました。

大きな裁判事件と、一見関係なさそうな事件が関わり合っていく構成になっていました。

人が変わる瞬間をうますぎる!!というのが僕が「贖罪の奏鳴曲」を読んだ感想です。

殺人鬼の少年が変わる瞬間に僕まで鳥肌が立ちました。

音楽と贖罪というテーマを見事に融合させた内容で、登場人物の言葉も心に刺さりました。

ストーリーとしても事件の真相は意外な展開かつ、超納得のいく見事な構成。

そしてラストにはどんでん返しが待っている。

全てが詰まった一冊だと言えるくらい見事な内容でした。

御子柴の過去が多めで、メッセージ性もそこに力を入れた形だった分、本編の事件自体は少し物足りない感じはしました。

ワクワクドキドキが多い系というよりかは、心の響く感動系だろうと思います。

物語の主軸である事件も、意外な結末ではあるものの深みは弱かった印象です。

登場人物を絞っている分、真犯人の候補が少ないからなんとなくわかっちゃうんですよね。

どんでん返しは意外なものだったのは良かったと思います。

ストーリー以上に僕はメッセージ性に心を打たれた一冊でした。

人は変われるかもしれない。罪に対してどう向き合うべきかの一つの回答だ。と感じさせる内容が響いたのです。

ぜひメッセージ性に感動して欲しい。

中山七里さんの「贖罪の奏鳴曲」のおすすめ度は、5点満点中4点です。

メッセージ性という観点からいえば、文句なしの満点でおすすめできますが、ストーリー的にはもうちょっと深みが欲しかったため4点としています。

御子柴の過去だけでもいいから読んで欲しい内容で、人が変わる瞬間、罪と罰に対する考え方が心打たれると思います。

ストーリーはどうしても、過去に比重が置かれている分軽いものになっている印象でした。

とはいえ、どんでん返しはきちっとありますし、伏線回収もしっかり行われているので不満では全くありません。

中山七里さんの他の作品と比べると、見劣りするかもという感じですね。

ストーリー以上にメッセージ性で読んで欲しいという評価でした。

ここからはネタバレを含みますので、ネタバレが嫌な方はまとめの章まで飛ぶようにしてください。

では、ネタバレありの内容要約・あらすじをやっていきます。

弁護士・御子柴が死体を遺棄しているところから物語は始まります。

死体はすぐに警察に発見されるものの、川に捨てられたことによって犯人に迫る証拠がありませんでした。

ですが、所持品の時計から、被害者はゆすり屋のライターであることがわかります。

ライターが最後に追っていたのが、御子柴のことだとわかり、警察サイドである渡瀬は調査を始めます。

それと同時に御子柴は、自分が国選弁護士として請け負った保険金殺人事件の調査を開始します。

保険金殺人事件とは、麻痺によって左手の一部しか動かせなくなってしまった青年家族の中で起こった事件でした。

東條家の父親が事故で意識不明の重体になり、その後人工呼吸器が停止したことにより亡くなった事件です。

父親には多額の保険金がかけられていて、受取人は妻・美津子でした。

美津子は犯人として捕まり、すでに一審、二審では有罪を宣告され、今回御子柴が逆転するべく挑むことになったのです。

御子柴は東條家の一人息子・幹也の話を聞き、病院の状況、人工呼吸器の情報などを集めるうちに事件の真相を見抜いていきます。

渡瀬は渡瀬でライター殺人事件を追っています。その中で御子柴が怪しいと踏んだ渡瀬は御子柴の過去を探ることにします。

御子柴は、14歳の頃幼女をバラバラにして殺したという前科がありました。

場面は変わり、御子柴の過去編へ。

少年院へと収監された御子柴は、反省などつゆほどもしておらず、退屈だなと感じるだけの生活をしていました。

そんな中、ピアノによって運命が変わりました。

感情を心の底から奮い立たされる経験をし、御子柴の心に感動というのが生まれたのです。

そしてだんだんと被害者はもう感動することも、この素晴らしい音楽も聴くことができないことを知り、殺害したことを後悔するようになりました。

そこに追い討ちで仲良くなった少年院の友達の死、さらには唯一尊敬できそうだった教官への傷害によって御子柴は死にたい気持ちになったのです。

しかし、歩けなくなった教官は御子柴に言います。「お前を絶対に許さない。だから贖罪しろ。これから先、傷つけた人以上の人を救え」と

謝る必要も反省を表明する必要もないから、とにかく行動しろ。というその言葉に御子柴は心を復活させ弁護士になったのでした。

そして、保険金殺人事件。

実は保険金殺人事件もライター殺人事件も、実行犯は幹也でした。

幹也は実はかなりの秀才で、頭が切れる存在でした。誰もが左手しか動かない障がい者だと思っていた人物が犯人であることが判明します。

美津子は無罪になるだろうと思われたところに、さらにどんでん返し、実は美津子が幹也にもわからないレベルで殺人を誘導していたのです。

結局は母も息子も殺人鬼という形で物語は幕を閉じました。

真犯人を整理します。

実行犯は幹也で、殺人を促したのが美津子。というのが真相でした。

幹也は全て自分で計画したことだと思っていましたが、実は美津子が促していました。

美津子は夫の会社が借金で苦しんでいることから、保険金を手に入れるべく行動をしていたのです。

自分が捕まったのも全て計算で、幹也が父を殺そうとしているのも見て見ぬフリをしていました。

保険金を狙っての事故も実は美津子が仕掛けたことで、保険金目当ての事故というのを隠すべくわざと最高裁までもつれ込むようにしたのが真相でした。

幹也は全くそれを知らず、自分の意思で母を恨み、ちょうどいいタイミングで具合の悪くなった父を殺そうとし実行したのです。

さらに父を殺した真相に辿り着いたライターも口封じのために殺す結果なりました。

美津子は息子がそういう動きになるような態度をとっていたとのこと。

実施した幹也はもちろん、殺人教唆として美津子もこの後捕まるだろうというところで、物語は終了しました。

ここからはネタバレないので安心してください。

今回は中山七里さんの「贖罪の奏鳴曲」を紹介してきました。

とにかくメッセージ性に心打たれた一冊で、多くの人に読んで欲しいと思いました。

自分が被害者遺族になったことがないから、納得できるんだろと言われてしまえばその通りではありますが、僕もこんな気持ちで人が変われることを信じたいと思いました。

ぜひ、一人でも多くの人にこの一冊を読んで欲しいです。

では、皆さんの読書ライフがより良いものになることを祈っています。

orangeblog-ending-picture

僕が作ったおすすめアプリ!

・残りの時間がわかるアプリ 寿命時計

・めくって名言!日めくりカレンダーアプリ

・世界一のフードファイターを目指すゲームアプリ 飯キング!

コメント

タイトルとURLをコピーしました