クレジットカード使っていますか?
クレジットカードでは何を優先させていますか?
ポイント?ステータス?優待?
今回は僕が三井住友ゴールドマスターカード(NL)を作った話から、僕のクレカ事情について話していければと思います。
クレジットカードをどういった方針で持てば一番QOLが上がるか考えていきましょう。
三井住友ゴールドカードNLとは
三井住友ゴールドカードとは、三井住友銀行が発行しているクレジットカードの一つになります。
ゴールドというランクにふさわしい優待があることで人気も高いクレジットカードです。
特にNL(ナンバーレス)ということでカード券面にカード番号やセキリュティコードが一切書かれていないすっきりとしたデザインも特徴になります。
カード番号などは全てアプリで管理する方式です。年会費は5,500円かかり、初年度は無料キャンペーンを現在はやっています。
NLではない三井住友ゴールドカードも存在しそちらは、年会費11,000円かかりNLのゴールドカードよりランクが上のカードという位置付けです。
年会費や傷害保険、Drサポートなどの違いはありますが、年会費無料になる面も含めNLゴールドカードの方がおすすめですね。
ステータス性の高さではNLではない通常のゴールドカードの方が高くなっています。
三井住友ゴールドマスターカードを選んだ理由
年会費が無料になる
三井住友ゴールドカードを僕が選んだ理由の一つが年会費が無料になるキャンペーンがあったことです。
年間100万円達成すると永年年会費無料になるのです。
しかも初年度も年会費無料。発行した初年度に年間100万円を達成できれば、永久に三井住友ゴールドカードを年会費無料で持つことができます。
このキャンペーンは期間限定ということだったので、ちょっと100万円使えるか微妙なところでしたが、決意を固めました。
見た目のステータス性が高い
NLの三井住友ゴールドカードといえども、見た目はほぼ三井住友ゴールドカードと変わりません。
NLの方は正面の券面に名前が入ってないくらいで、見た目上の違いはないですので、NLとの違いをはっきり見極めることはできないと思います。
三井住友ゴールドカードはステータスカードとしても人気も知名度もあるので、NLバージョンでも十分そのステータス性を享受することができます。
年会費無料にもなり、ステータス性もあるカードは三井住友ゴールドカードNLだけです。
しかも券面はナンバーレスで美しいデザインだと思います。
すっきりな見た目が好きな人にはおすすめで、もちろん僕の心にも刺さりました。
シンプルかつゴージャス感が好きな方にはおすすめです。
SBI証券へのクレカ積立でポイントが貯まる
クレカ積立によってポイントが1%付与されるというのも大きいと感じました。
ただし年間100万円達成することによって年会費が永年無料になるキャペーンの対象外になりますので注意してください。
クレカ積立はポイント付与はされますが、毎月5万円(限度額)まで実施しても年間100万円利用の助けにはならないのです。
僕はもともと楽天証券でつみたてNISAを実施していますので、SBI証券での積立はおそらくやらないとは思いますが、楽天の改悪が多い中今後はSBI証券への乗り換えも十分にあり得ますのでこのタイミングで開設だけ済ませておきました。
マスターブランドにした理由
三井住友ゴールドカードNLには2種類の国際ブランドが用意されていて自由に決めることができます。
VISAとMasterです。僕はこの中からMasterを選択しました。
三井住友VISAカード♪というフレーズを聞いたことがある人も多いと思いますが、僕は三井住友Masterカード♪を選んだわけです。
正直この選択は本当に自由でどちらのブランドを選んでも海外普及率や使える店舗の数はほとんど変わりません、若干VISAの方が多いかな?でもMasterだとヨーロッパ圏には強いらしい?
と噂はかなり飛び交っていますが、どちらでも本当に良いと僕は思っています。
僕の選択した理由としては、僕の持っているクレジットカードのほとんどがVISAカードだったために、新しく発行するカードはMasterブランドにしたかったのが大きな理由になります。
所持しているクレジットカードのブランドがVISAだけになってしまうとコストコなど一部Masterカードのみという店舗に行った時不便です。
ですのでおすすめとしてはVISA一枚、サブカードとしてMasterを持つというのがいいかもしれません。
実際僕もその観点からMasterブランドを選択しました。
僕が調べた限りMasterを選んでいる人は結構少なく、発行フォームのデフォルト設定もVISAなので希少価値はMasterの方が高いかもしれません。
そういった面からもMasterを選んでよかったです。
券面のデザイン的にVISAの方が光ってかっこいいかなとも思いましたが、いざ届いてみるとMasterも十分にカッコよかったのでよかったです。
所持中のクレジットカードと理由
エポスカード
OIOIが発行しているクレジットカードで僕は大学生の頃に発行しそのまま使い続けてゴールド⇨プラチナとランクを上げながら、今もプラチナエポスカードとして利用しています。
基本ポイント還元率は0.5%と低いものの100万円以上利用で10,000円ポイント付与によって実質1.5%還元になっているクレジットカードになっています。
所持している理由としては、還元率がなんだかんだ高くポイントが多くもらえるというのと、OIOIでたまにあるマルイとマルオの7日間で全商品10%オフになるので所持して使っています。
ステータス性はプラチナでも低いので、最近は新たなクレジットカードが欲しいと思っているため今回は三井住友ゴールドカードにも手を出したわけです。
JCB-W plus L
JCBが発行しているプロパーカードの一つがJCB-W PlusLです。
39歳までのみが発行できるカード、ポイント還元率は常時1%と還元率に特化しているカードです。
発行経緯としてはセルフバックで7,400円もらえるというのがあったのと、前々から美しい券面に魅力を感じていたことです。
Plus Lは基本女性用のカードですが、男である僕も発行できましたし、なんなら特典が多いPlus Lの方がおすすめです。
またホワイト券面なんてまさに僕の好みドストライクでした。
詳細な記事は別記事が上がっていますのでそちらをご覧ください。
楽天カード
最後は楽天カードです。こちら2枚発行をしていてVISA、Masterを持っている状態です。
ポイント還元率1%ということで人気の高いカードの一つになります。
楽天証券や楽天市場を利用する方にとっては必須アイテムです。
正直このカードをVISA、Masterで2枚持ちすれば大抵の場合十分ポイントの恩恵や充実したサービスを受けられると思います。
ですが皆が持っているカードなだけに僕としてはステータス性、希少価値が小さいと思ってしまいました。
なのでステータス性をクレジットカードに求める方々にはおすすめしませんが、間違いなく一枚しかカードを持てないとなったら楽天カードを選ぶかなと思います。
また僕の場合、投資の用の口座(楽天銀行)、給料が入る口座(ゆうちょ銀行)という割り振り方もしています。
2枚発行により国際ブランドを気にせず使えるところは非常にメリットですし、券面もシンプルになりましたので、そういった面からもかなりおすすめできる一枚です。
僕のクレジットカードの使い方
僕のクレジットカードの使い方を簡単にまとめました。
まず銀行口座として二つ、投資用の口座を楽天銀行で持っています。
給料や生活費を払う口座はゆうちょ銀行で管理しています。
その前提で、楽天からの支払いについては全て楽天カードを利用しています。
なので基本楽天カードは持ち歩くことはしません。
ゆうちょ用口座の方にエポスカード、JCBカード、三井住友ゴールドカードが紐付いている形になります。
なのでクレジットカードの使い方としては基本生活費全てについてクレジットカードを利用しています。
僕の家の場合家賃についてもクレジットカードで払うことができるので、ポイントの面からも非常にありがたいです。
また現在はほぼ全てエポスカードで生活費を払っていますが、正直エポスカードプラチナの年会費が高い(インビテーション発行なので20,000円)ので別カードに乗り換えようと思っています。
その候補として今回三井住友ゴールドカードが上がりました。
エポスカードプラチナの優待を次の年会費払うタイミングまで使い倒して、その後から生活費全てを三井住友ゴールドカードに切り替えてなんとか一年以内に100万円修行を終えるというちょっとハードですが、ぎりぎりの計画になっています。
100万円修行の様子や実際にどうやってクリアしようと見込んでいるかについては別記事として書こうと思いますで、楽しみにしておいてください。
まとめ
今回は三井住友ゴールドカードの発行から僕のクレジットカード事情、クレジットカードの使い方について書いてきました。
参考になれば嬉しいです。
僕は割とクレジットカードのステータス性を重視しがちなので、そこはQOL上げ生活と乖離する部分はありますが、見ててかっこいい券面って大事だと思うんです。
なので、僕が選んでいるカードについてはある程度は見た目の良さが保証されていると思っていただいてOKです。
もちろん僕の好みがズレてる場合はごめんなさい。
とりあえず三井住友ゴールドカードのデザインや見た目はかなり高級感があって、そこまでぎらついてなくてカッコよかったです。
では、より良いクレジットカードライフを送っていきましょう。
コメント