ヤマト運輸が値上げを実施します。
2024年4月からの改定で、これまでと大幅に変わります。
今回は、ヤマト運輸がどうして値上げを実施するのか、そして今後消費者としてヤマト運輸の値上げがどう生活に響くのかまとめていきます。
では、いってみましょう!
ヤマト運輸の値上げ結果
ヤマト運輸は2024年4月1日から届け出運賃などを改定します。
その結果がこちら。
クール便は全てに値上げが行われ、通常配送の荷物は180、200サイズに値上げがあります。
ヤマト運輸は2023年4月にも6年ぶりの届け出運賃の値上げをしています。
頻繁な値上げではあるものの、物価上昇の中、よくこの程度の値上げで済ませたと感心する印象です。
値上げを行う背景
値上げをどうして行うのか。
物価上昇による外部コストの上昇もあるとは思いますが、一番はドライバーの人手不足でしょう。
2024年4月には働き方改革によって、ドライバーの働ける時間が大幅に下がります。
そのため、ドライバーひとりでこれまで済んでいた作業が、ひとりだと働ける時間内での作業ができなくなります。
するともうひとりドライバーを雇う必要が出てきます。
そうなるだけで、一人から二人。人件費も2倍になってくるのです。
ドライバーの健康を考えた時に必要な改革ですが、運送業者からするとシンプルにコストがかかるという結果。
そのため、費用がかかる分、運送にかかるお金を増やすしか無くなってくるのです。
人手不足による人件費高騰が値上げが行われる一要因だと思います。
消費者として何が変わる?
運送の値上げが行われることで、消費者としては何が変わるのか。
荷物を発送することが多い方は、ダイレクトに値上げが行われることで苦しくなるでしょう。
ただ、荷物を発送することがほとんどない。という方にも実は苦しくなる部分が出てきます。
それが、これまでネット通販での買い物を受け取る時です。
これまで即日配達などが当たり前になってきていますが、即日配達が難しくなることでしょう。
そもそもドライバーの働ける時間が少なくなるので、荷物を運べる人が少なくなります。
さらに値上げによって運送業者に依頼をするオンラインショップ側も、できるだけやすい運送プランで発送するでしょう。
すると、結果的に遅い配達となってしまうのです。
そこに不在だった場合の条件もつきます。
不在だった場合の再配達が、今後はお金がかかる可能性が高いです。
運送業の一つの問題点が不在だった場合の再配達が大変。というのがあります。
この問題を解決するのが、再配達にお金がかかるようにする。という手です。
追加料金はもちろん払いたくないから、家にいるようにする。置き配にするようにする。という消費者の行動を促します。
そのため、ネット通販でこれまで即日に配達されたり、不在だった時も早ければその日のうちに再配達してくれた。というのは2023年までの話。
今後は、多少時間がかかる配達、再配達にはなんとでもさせない。ようにする必要があります。
荷物を受け取る側にも値上げや、ドライバーの人手不足は影響してくるのです。
今後の運送事業
2024年4月からの働き方改革で、より一層ドライバーの働ける時間が少なくなる運送事業は今後どうなっていくのか。
このまま衰退してしまうのか。
僕は、衰退とは逆の未来があると思います。
自動化がその未来を作る鍵でしょう。
まずはドローンによる配達。これは実際に検討されている方法です。
ドローン配達ができれば、ドライバー人手不足問題にも一気に兆しが見えてきます。
さらに配達のプロセスに機械をより一層増やす。方法。
すでに運送事業ではロボットによる仕訳などによって、自動化している部分は多いです。
そこに加えて自動化する部分を増やします。
例えばドライバー自体をそもそも自動化する自動運転技術なんかがあります。
トラックに人が乗っているというのは、もう少ししたら古い話になるかもしれないですね。
このように自動化によって人手不足を解消させることで、まだまだ運送事業には希望がある。と僕は思います。
まとめ
今回はヤマト運輸の値上げの紹介と、今後の運送事業について考察してきました。
値上げは痛いですが、給料が上がれば文句はありません。
実際給料は上がっていないので、苦しい感じです。
自動化によって人手不足は解消しそうですが、その恩恵を給料やお金でもらえる日はいつになることでしょうか。
明るい未来はあるものの、難しい問題ですね。
では、皆さんの荷物受け取りがより良いものになることを祈っています。
コメント