ついに新紙幣が発行されます。
2024年7月3日から発行される予定ですが、実際新紙幣で何が変わるのか。
そもそもどうして政府は新紙幣を発行するのか。
この記事ではその辺りを紹介しつつ、僕の考察も交えて解説していきます。
では、いってみましょう!
新紙幣のデザイン
大体20年ごとに刷新が行われる紙幣。
2024年7月3日からデザインが新しくなります。
まず1万円札、これまでの「福沢諭吉」から日本の資本主義の父と呼ばれる「渋沢栄一」に変更になります。
続いて5千円札、これまでの「樋口一葉」から女性教育の先駆けとなった「津田梅子」になります。
最後に千円札、これまでの「野口英世」から近代日本医学の父として知られる「北沢柴三郎」となります。
これまでの紙幣から結構デザインも変わっていて、賛否両論はありますが、今時っぽいデザインに変わります。
政府がどうして新紙幣にするのか
そもそもどうして政府は新紙幣を発行するのか。
一番の理由は偽装された紙幣が市場に出回り通貨の信用が低下することを防ぐためです。
海外では高額の紙幣は使えないという場面が多々あります。
というのも高額の紙幣は偽札である可能性が高いから。ただ日本にこれがないのは日本の紙幣のクオリティが高く偽札を作るのが困難だからです。
その信用を維持するために新紙幣への定期的な変更は必要とのことでした。
定期的に変更することで、偽札を作る側が技術を磨いてようやく偽札を作り上げたタイミングで、新しいのが出てしまうということができるのです。
というのは、実は方便で、本当のところは「市場活性化」というのが理由だと考えられます。
新しい紙幣にすることで、新しい紙幣用に機械を変更する必要が出てきて仕事が生まれる。
新しい紙幣にすることで、これまでの紙幣じゃないイラストや広告が出てくる。
新しい紙幣にすることで、タンス貯金が危ないかもという危機感を持たせることができる(ちなみに、タンス貯金は新紙幣になっても実は変わらず安心)
これらのように新紙幣にすることで、仕事は確実に増えます。
仕事が増えれば給料が増える。そして税金での回収もしやすくなる。つまりは市場の活性化が行えるということです。
僕はこれこそが政府の狙いなんじゃないかと思います。
偽札防止というのでは理由が弱く。
新紙幣が発行されても、長期的に昔の紙幣も利用できます。
明治時代に発行されたお金が今でも使えるので、今回の新紙幣発行でも変わらず昔のお金は利用できるのです。
利用できるのに偽札対策というのは無理があると思います。
仮に昔のお金で偽札を作れば、使えちゃうわけですから。
なので、本当の理由は偽札対策ではなく市場活性化、もっと嫌な深読みをするのであれば政府と密に関わっている会社が新紙幣によって仕事が増えて嬉しいからでしょう。
あくまで僕の推測ではあるものの、結構的を得ていると思います。
新紙幣で何が変わる?
新紙幣で何が変わるのか。
ズバリ、生活においては大して変わりません。
そもそもキャッシュレスが進んでいる時代に紙幣が変わったことによる影響は少ないですし、旧紙幣も無くなるわけではありません。
銀行やお釣りでもらう紙幣が新しくなったな、くらいにしか基本は思わないでしょう。
一番大変なのは自動販売機系です。
500円玉が新しくなった時も新500円玉は使えません。というのは多々ありました。
これが新紙幣にも起こるということです。
新紙幣用に自動販売機も新しくする必要がある。これがどれくらいのペースで行われるかが疑問であり懸念点。
キャッシュレスで全てクレジットカードなどで支払ればいいものの、まだまだ自動販売機などでは紙幣が必要というパターンは多いです。
そのタイミングで新紙幣が使えなかったら、不便すぎます。
新紙幣と旧紙幣を二つ持っていないといけない状態が続くなんて考えると地獄です。
自動販売機系の方々はできるだけ早く新紙幣に対応できるようにする必要があります。
システムエンジニアとして、この対応に追われる人たちが不憫です。
超忙しい1年に来年はなると思いますね。
気をつけるべき新紙幣
新紙幣になることで基本生活に支障はありません。
旧紙幣もこれまで通り使えるわけですし。
ただ気をつけるべき点もあります。
それが、詐欺。
「旧紙幣が使えなくなるから、新しい紙幣に変更してきますよ」という甘い言葉で騙す手口です。
そんなあからさまな手口に騙されるわけない。と思いがちですが、「ここだけの話、新紙幣のタイミングで預金封鎖が起こるんですよ。回避するためには海外に口座を持つ必要があります」なんて言われたらどうでしょう。
ちょっとマジ?となっちゃうのではないでしょうか。
海外に口座を置くために一時的に私の方でお金を預かって作業する必要があります。などなってくれば騙されてしまうこともありそうです。
このような詐欺に騙されないようにするのが、新紙幣が出てきたタイミング。
しっかりと情勢やら自分の頭で考える必要が出てきます。
何が正しい情報なのか取捨選択する必要があるでしょう。
まず大前提として旧紙幣が使えなくなることはない。ということです。
ここをひとまず押さえておけば、詐欺に騙されることも減ることでしょう。
まとめ
今回は新紙幣について紹介してきました。
政府の本当の意図はわからないものの、僕は「市場活性化」だと思っています。
皆さんはどう思いますか?
キャッシュレス時代に新紙幣を作るなんてこのくらいしか、僕は理由を思いつきませんでした。
旧紙幣のデザインが好きだったので、少し寂しいですが時代の流れには逆らえません。
新紙幣に早くなれたいと思います。
では、皆さんの新紙幣ライフがより良いものになることを祈っています。
コメント