5分でわかる「新しい文章力の教室」の書評&内容要約

ビジネス本の書評

準備して、書き切って、読んで修正する。

結論この3ステップで文章は誰でもうまくいくということが「新しい文章力の教室」でわかることです。

この場ではさらに深く「新しい文章力の教室」の内容紹介と僕なりに学べたことをまとめていきます。

「文章をうまく書けるようになりたい」

「きれいな文章でわかりやすい文章を作りたい」

と文章に関わる全ての方に通ずる文章術が学べる一冊。

自分の文章術にさらなる磨きをかかる、きっかけにしてみてはいかがでしょうか?

では、いってみましょう!

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ | 唐木 元 | ライティング | Kindleストア | Amazon
Amazonで唐木 元の新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様...
ORANGE BLOG オリジナルロゴ
スポンサーリンク

本の構成

「新しい文章力の教室」は、書く前の準備フェーズ、見直し修正フェーズ、より良くするためのテクニックフェーズの3項目に分かれています。

書く前の準備フェーズでは、文字通り文章を書く前にはプラモデルでいう骨組みを準備する必要があると書かれています。

見直しフェーズでは、文章を書き終わったら頭から読み直して単語ベース、段落ベース、記事ベースで修正するべきと書かれています。

より良くするためのテクニックフェーズでは、3章に渡って読み手側のテンポのコントロール方法や文章の明瞭さを上げるテクニックが書かれています。

本全体を通して章ごと、項目ごとに明確に切り分けて書かれているので読みやすさを感じました。

文章力向上の本だけあって「新しい文章力の教室」自体も読みやすく書かれているわけです。

テクニックに頼るのではなく、文章力を上げていく具体的な方法が書かれている一冊なので、文章を書くのに苦手意識のある方は一度手に取ってみると良いかもしれません。

これまでの文章の書き方と書く前にしっかりと準備をするという大きく異なる考え方が書かれているので、役に立つと思います。

文章術の本を別途読んできた方にはちょっと物足りない部分もあるかもしれないので、「文章術のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめました」「20歳の自分に受けさせたい文章講座」を読んできた方には「新しい文章力の教室」は復習だったりの部分が大きいと感じました。

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ | 唐木 元 | ライティング | Kindleストア | Amazon
Amazonで唐木 元の新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様...
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 | 藤吉 豊, 小川 真理子 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで藤吉 豊, 小川 真理子の「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。。アマゾンならポイント還元本が多数。藤吉 豊, 小川 真理子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また「文章術のベストセラー10...
Amazon.co.jp: 20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社 e-SHINSHO) eBook : 古賀史健: Kindleストア
Amazon.co.jp: 20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社 e-SHINSHO) eBook : 古賀史健: Kindleストア

重要なのは書く前

どういったことを伝えたいのかをテーマを決め、項目を箇条書きし、伝えたいランクをつけるという方式で骨組みを作るのが「新しい文章力の教室」書く前の技になります。

「新しい文章力の教室」では一番重きを置いていて、書く前の構造作りこそが本書の一番言いたいことになっています。

ただ伝えたいランクをつける以外の項目については僕自身普段からやっていますし、他の文章力向上記事でも言われていると感じました。

はっきり言って、「新しい文章力の教室」タイトルの「新しい」というのはあまり感じられません。

「文章術のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめました」の方がもっと広範囲に広がった文章術を学べた気がします。

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 | 藤吉 豊, 小川 真理子 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで藤吉 豊, 小川 真理子の「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。。アマゾンならポイント還元本が多数。藤吉 豊, 小川 真理子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また「文章術のベストセラー10...

なので、「新しい文章力の教室」は初心者向きの万人向けの文章力向上本という位置付けが良いと思います。

そもそも文章を書くことができないから、書く前に何をすれば良いのかについて、本書では非常に明瞭かつ簡単に書かれているので、すぐに実践できます。

短い文から長い文まで応用できる骨組みを作ってから文章を書き始める技は、本書以外でも学べますが、本書からも十分に学ぶことができる内容になっています。

僕が特に注意したいと思った項目3選

「新しい文章力の教室」は既に知っていることが多く書かれていましたが、改めて注意しなければいけないことも書かれていました。

僕が特に気をつけなければならないなと感じた項目が、「時間にまつわる言葉は点か線かに留意する」「今作、当サイトなど指示語もどきにご用心」「便利なもの、こと、は減らす努力を」の三つです。

「時間にまつわる言葉は点か線かに留意する」とは、例えば「4月15日から発売」という文章について「から」という線の言葉に対して、「発売」という点を表す言葉が一つの文章に同時に使うのは良くない。

「から」を使うなら「販売」という線の言葉を使うべきという文章術になります。

意識を全くしてこなかった話でした。

確かに「~から発売」って聞くと引っかかるような気がします。

細かいですがこのような引っ掛かりが読者の読みやすさに直結するというのがわかり、これから僕も気をつけようと感じました。

「今作、当サイトなど指示語もどきにご用心」指示語は使わない方が良いというのはよく聞く話でしたが、今作や当サイトという点も気をつけようということを知って、ドキッとしました。

実際僕はかなり、今作や当サイト、今回など指示語もどきを多用するからです。

明らかな「これ」「それ」「あれ」などの指示語には注意できていましたが、指示語もどきには注意できていなかったので、今後は指示語もどきにも注意を払い必要があると感じました。

この記事では特に意識しながら書いていますので、チェックしてみてくださいw

「便利なもの、こと、は減らす努力を」は「よく眠ることが必要だ」という文章のように「こと」表現は動詞を名詞に変える便利な用法だからこそ、注意が必要です。

これを言われまたまたドキッとした僕は、これまで書いてきた文章を読み直してみました。

すると僕はかなり頻繁に「こと」「もの」に頼っていることが判明しました。

1記事の中で言わないことはなかったです(←もう言っている)文章のスタイリッシュさを上げるためにも注意したい項目です。

僕があげた「時間にまつわる言葉は点か線かに留意する」「今作、当サイトなど指示語もどきにご用心」「便利なもの、こと、は減らす努力を」の3項目以外にも「新しい文章力の教室」では、多くの見落としていた文章術が書かれていますので、なんとなく自分の文章に美しさが足りなくなってきたかなと思う方の助けになります。

既に知っている内容も多い中学べることがしっかりある本って素敵ですよね。

前半部だけで「書く前が大事なのね。はいはい知ってる」と思って読むのをやめなくてよかったです。

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ | 唐木 元 | ライティング | Kindleストア | Amazon
Amazonで唐木 元の新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様...

文学には向いていない文章術

文章力と聞いて、小説のような文章をイメージする方もいると思います。

「新しい文章力の教室」では小説や詩といった文章に対しての文章術ではないことを注意書きさせてください。

あくまブログやアフィリエイトといった記事について活かせる文章術が主になります。

書く前の骨組みを作るという作業を小説に応用することはできますが、わかりやすい起承転結を学べるということはないので小説をうまく書きたい、心に響く文章を書きたいという方は別の本を選ぶべきだと思います。

またビジネス文書について学びたい方に対しても「新しい文章力の教室」はいまいちかもしれません。

ビジネスメールへの応用もできるような考え方と文章術であるのですが、決してビジネス用途向けに書かれた本ではないからです。

なので「新しい文章力の教室」は文章を書くことを仕事にしようと思っている方や現在仕事にしている方向けの本になります。

ビジネス向けの文章術の場合は別の本を選ぶべきです。

まとめ

今回は「新しい文章力の教室」の簡単な内容紹介と書評をしてきました。

「新しい」というほど目新しい文章術は見受けられませんでしたが、これまでの文章術の穴埋めができる一冊だと感じました。

文章を書いているものの伸び悩んでいる方や文章をうまく書き始められない方は必見の内容です。

僕が文章を学び始めるなら「新しい文章力の教室」から入りたかったくらいです。

色々彷徨いながらようやく行き着いた一冊だったので、既に知っている内容が8割でしたが初めて文章術の本を読む方は目から鱗の内容で満載だと思います。

「文章力つけたいんだけど、おすすめの本ある?」と言われたら真っ先に「新しい文章力の教室」を出すと思います。

それくらい文章術初心者に向けた内容が満載です。

文章を書く仕事をしている方々も一度本書を手に取ってみてください。

ナタリーという文章執筆会社のノウハウを学ぶことができ、洗練された文章を書く術を手に入れられます。

普通の人よりも一歩進んだ美しい文章を書いてみませんか?

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ | 唐木 元 | ライティング | Kindleストア | Amazon
Amazonで唐木 元の新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様...
ブログ運営者写真

コメント

タイトルとURLをコピーしました